あなたは何が原因で気分が晴れない・浮かないのでしょうか?
仕事で怒られた?
家族と喧嘩した?
恋人と上手くいってない?
ちょっと原因を思い浮かべて見てください。
次に思い浮かべたら、その原因は、今この瞬間ありますか?
”無い”ものだったら、考えるのを止めましょう。
そして五感を使って、今身の回りに”ある”ものを感じることで、晴れない・浮かない気分を軽くすることができます。
今回は、この気分が晴れない・浮かないときの対処法について、無事晴れるように対処法を紹介していきます。
最大の対処法は”無い”ものを考えない!”ある”ものに五感を委ねること
今、この場に”無い”ものについて考えても全く晴れることはありません。
それはなぜでしょう?
何も解決することは無い・進まないからです。
例えば、仕事で上司に怒られたとしましょう。
その上司に怒られたことを何度も思い返して、「あの時ああしてれば」「あの時なんでいい返さなかったんだろ」「理不尽に怒られた…」なんて思ったりしていませんか?
これって、今起こってることじゃ”無い”ですよね?
いつまでも考えても解決することは無いし、余計ネガティブに考えてしまって、ひどい被害妄想をしてしまう可能性もあります。
それよりも、今この瞬間で、五感をフル活用して感じ取れるものに視点を向けてください。
例えば、今あなたはスマホを見ていますか?PCの人もいるかもしれませんね。
今あなたが触っているスマホ・PCはどんな質感ですか?
今見ている画面は何色ですか?
今度は、徐々にスマホ意外の部分に意識を向けて見ましょう。
今、聞こえてくる音はどんな音ですか?誰かの声ですか?
音楽?テレビ?ラジオ?
今鼻で感じる匂いはどんな匂いですか?花?香水?部屋の匂い?食べ物?
今、あなたの周りで感じることができる”ある”ものに集中するんです。
これを気分が落ち着くまでずっと続けてください。
おそらく途中で、さっきまで考えていたネガティブな感情、ここには”無い”ものの思考が蘇ってくるでしょう。
そしたらまた降り出しに戻って、今”ある”ものに集中してみてください。
これをしばらく続けることで心が随分と楽になります。
瞑想や座禅などと同じ原理です。
気分が晴れない・浮かないときは、騙されたと思って試して見てください。
続けることで、必ず心を緩やかにすることが出来ますよ。
その他の気分が晴れない・浮かないときの対処法5選
上記で紹介したのは、対処法の1つ。
でも、これだけじゃ心から気分をリフレッシュすることは難しいです。
そこで、上記で紹介したことプラスでして欲しい、気分が晴れない・浮かないときの対処法について5つ紹介していきます。
ヒーリングミュージックを流しながら寝る!
気分が晴れない・浮かないときは、とにかる寝るのが一番です。
でも、寝られないから困るんですよね。
そんな時は、ヒーリングミュージックを流しながら寝るというのも1つの手段です。
最近だと、雨の音を流してくれるスマホアプリや、寝る前に聞くと良いヒーリングミュージックをまとめている音楽コンテンツがたくさんあります。
それらをフル活用して、リラックスして眠れるようにしましょう!
とにかく気分を戻すには寝ることが一番手っ取り早いですよ。
ちなみに下記記事では、寝る前に嫌なことを考えてしまう方へ向けて、対処法を紹介しています。合わせて読んでみてくださいね!
お気に入りの入浴剤を使ってお風呂に浸かる
お気に入りの入浴剤を使ってお風呂に浸かるのも1つの対処法です。
プラスしてアロマキャンドルをおいたり、リラックスできる香りに包まれて、ゆっくりと身体を温めましょう。
身体が冷えているとメンタル面でもよくありません。
特に冬場は身体が冷え切ってしまい、何を考えてもネガティブなことへ偏りがちなので、物理的に身体を温めることは非常に大切です。
暖かい飲み物で心を身体を温める
生姜湯・ホットミルク・ルイボスティーなど、暖かい飲み物で身体の内側から身体を温めることも大切です。
特に普段からジュースやお酒で身体を冷やしてしまっている人は、暖かい飲み物を飲むことをおすすめします。
今日くらいはお酒をたって、暖かいものを飲んで、ゆっくりと寝ましょう。
面白動画や可愛い動物動画を見て癒される
面白い動画や可愛い動物動画を見て癒されると言うのも、気分をリフレッシュさせるための良い方法です。
面白動画ならお笑い芸人のネタでも、おばかタレントのグルメリポートでも、面白い漫画でもアニメでもなんでも良いです。
笑えそうだな?と思えるおすすめの動画を探して思いっきり笑って見てください!
友達・恋人・親 とにかく人を頼る!
人は人で癒される生き物。
ひとりで生きるというのは寂しく、なかなかに辛いと感じてしまう生き物なんです。
友達・恋人・家族。誰でもいいです。
職場の人でも、一回だけ連絡先を交換しただけの人でも、よく行くお店の店員さんでも。
誰かと思いっきり会話を楽しんで見てください!
人は、誰かとつながっていることがわかると、ほっとする生き物なんです。
まとめ
さて、今回は気分が晴れない・浮かないときの対処法について紹介してきました。
気分が晴れない・浮かない人は必ず、一番最初にお伝えした、”ある”ものに集中するということをやって見てください。
その上で、自分が気分が晴れると思うことを思いっきりやって見ましょう。
気分が晴れるものが無い、と思った人は、とりあえず今回紹介したことを1つでもやってみてください。
行動しないと何も変わりません。今、行動しましょう。
コメント