遠藤憲一さんのCMで話題になっているHOUSEのネルノダ。
「ネ〜ルノ〜ダ〜ネ〜ルノ〜ダ〜♪」
ってCM一度は聞いた事ありませんか?
実はこれ、ストレス低減機能を表記出来るGABAが配合されている機能性表示ドリンクなんです。
そこで今回は、このネルノダを買って飲んでみました!
「コンビニやドラッグストアなど購入できる場所の情報」や、「商品を実際に飲んでみてどうだったか」など、商品レビューをしていくのでぜひ参考にしてみてください。
コンビニ?ドラッグストア?GABA配合ドリンクのネルノダはどこで買えるの?
さてさて、このネルノダですが、一体どこで購入出来るのを調べて見ました!
コンビニやドラッグストアで購入可能!
近くのコンビニとドラッグストアを見てみたところ、置いてありました!
リポ◯とか置いてある例のドリンクコーナーに(笑)
ちなみに価格は258円です。
このサイズのドリンクにしては、結構高い…。
デイリー・ファミリーマート・セブンイレブン・ローソンなど身近なコンビニはもちろん、マツモトキヨシなどのドラッグストアでも発見しました!
ドラッグストアだと、ドリンクタイプのネルノダだけでなく、錠剤タイプのネルノダも販売されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
Amazon・楽天などネットショッピングでも購入可能!
ちなみにAmazonや楽天などのネットショッピングでも購入できます。、
価格や本数は下記表を参考にご覧ください!
Amazon | 楽天 | |
---|---|---|
個数 | 1,463円 | 1428円 |
価格 | 6本入り | 6本入り |
1本あたりの価格が、コンビニなどで買うよりも10円程度安くなっていますね。
まとめて試したいのであれば、6本入りを購入するのがお得かもしれません!
ちなみにGABAを摂取するなら、サプリメントを飲む方がずっとおすすめです。
加えてサプリなら、睡眠の質を高めるテアニンやトリプトファンなどの栄養素と一緒に摂取できるので、より効果が期待できます。
今なら下記の睡眠サプリが1日あたり98円でお試しできます。ぜひこの機会にお試しください。
気になるネルノダの商品情報!味はどう?レビューしてみた
特徴 | 機能性表示が出来るGABA配合 ストレスを低減し入眠をサポート ビタミンB群も一緒に摂取可能 |
---|---|
原材料 | 糖類(果糖ぶどう糖液糖:国内製造、果糖)・ヒハツエキスパウダー・GABA・ショウガエキスパウダー・食塩/酸味料・酸化防止剤・(ビタミンC、カテキン)・香料・クチナシ色素・甘味料(アセスルファムK、アステルパーム・L-フェニルアラニン化合物)・増粘剤・(キサンタンガム)・ビタミンB6・ビタミンB2・乳化剤・ビタミンB12 |
栄養成分表示 | 1本当たり(100ml) エネルギー:14kcal/たんぱく質:0g/脂質:0g/炭水化物:3.5g/食塩相当量:0.031g/ビタミンB2:3.0g/ビタミンB6:3.0g/ビタミンB12:2.4g~8.0μg/GABA:100mg |
こちらがネルノダの商品詳細になります!
GABAの他にもビタミンB群が入っていたんですね。
ビタミンB群は身体の疲れを取るのに欠かせないビタミンですから、睡眠の質向上にも期待できるかもしれません。
ちなみに妊婦の方は飲み過ぎに注意してのことなので、下記注意点に気をつけながら飲むようにしてみてくださいね!
清涼飲料水ですので、特に問題ありませんが、お腹を冷やされないように飲みすぎにはご注意ください。6才未満のお子様は少量(1/3〜1/2)を目安にしてお楽しみください(消費者庁による栄養表示基準が6歳以上を対象に算出されているため、6歳以上・未満で区分しています)。また、乳児(1歳未満)の飲用は控えてください。
引用:https://www.house-wf.co.jp/customer/faq/productsfaq.php#c1000
さて、それでは気になる商品レビューに移りたいと思います!
液体の色はオレンジ色!エナジードリンクの様な香り
画像を見ても分かるように、かなり濃いオレンジ色の液体でした(笑)
ちなみに香りは、エナジードリンクのような甘い匂いです。
決して、嫌な臭いではないので、ご安心ください。
甘くてほのかにフルーティーな味だった!
飲んでみた感想としては、香り通りで甘くてフルーティーな味わいです。
個人的に栄養ドリンクよりは粘着感がなくて、飲んだあとさっぱりしています。
薬のような独特な味もなく、飲みやすいドリンクでした!
ちなみに肝心な効果ですが、こればっかりは完全に個人差があるような気がします。
個人的二、GABAを配合している商品は全て、服用した後に頭がすっきりした感覚に陥ります。
でもプラシーボ効果かもしれません…。
確かに、GABAがストレスを軽減してくれたという研究結果は出ているので、継続して飲み続けることが大切です。
個人的には、GABA系のチョコレートだとカロリーが気になるとか、瞬時にGABAを摂取できるものがいい!と言う人におすすめです。
とはいえ、毎日ドリンクを購入するというのは中々難しいもの…。
GABAは毎日摂取することで、初めて効果が期待できます。毎日続けるなら、コストパフォーマンスにも優れている、睡眠サプリも検討してみてくださいね。
最後に
最近何かとストレスに関する話題がホットなので、あちらこちらの商品メーカーでGABA配合商品が出てきましたね。
GABA配合チョコレートやサプリメント…。次は何が出るのかな?楽しみです!
ちなみにGABA配合の睡眠サプリ について、下記で紹介しています!
それでは、最後まで閲覧ありがとうございました!
コメント