年度末・新年度は忙しくて辞められない!5月になったら転職活動始めようかな?
確かに、年度末・新年度って、仕上げの仕事に取り掛かったり、組織体制が変わったりとめちゃくちゃ忙しい時期ですよね。
でも、中途採用の場合は新年度が始まってしまうと圧倒的に転職が不利になってしまいます。

え?なんで?

だって、新卒の採用が始まるでしょう…?
そこで今回は、中途採用で転職活動をする場合に有利な時期について紹介していきます!
中途採用は12月〜3月の年度終わりが狙い目!
ズバリ!中途採用の方は12月〜3月の年度終わりがベストタイミングです。
理由をこれから紹介していきますね!
単純に新卒採用が終わった後だから
12月となると、新卒採用が終了した頃。
ここから多くの企業さんでは、足りない人員を補充するために中途採用の動きが活発になります。
この期間でも、特に3月は求人数が増加する時期で、年度始めに備えて中途の採用活動が盛んになるんです。

この記事を書いているのが3月なので、まさに今が中途採用の方にとって転職のベストタイミングだということになります!
予算の関係で人件費を中途採用分に回したいから
年度末、来年度の予算が決まる時期ですよね。
そこで予算の余力を人件費に回すといった時に、中途採用の募集が盛んになるという訳です。

どこの企業さんも、ここで何としても人を取らなければならない!となるので、採用基準も多少下がるのだとか…。

じゃあ、面接合格しやすいってこと?

エージェントさんの話を聞く限りだと、年度始めよりはかなり合格しやすいとの話だよ!
とは言え、この時期に動けない人だってたくさんいるでしょう。
次項では、別の時期で転職活動をするならいつが良いのか触れていきます!
12月〜3月が厳しいと云う方は8月が比較的有利!
これもまたエージェントさんに聞いたお話ですが、もし12月〜3月の期間に転職活動が難しい場合、8月頃から活動すると比較的有利に動けるそうです。

お!少し安心した!年度末って私無理だからさ…。

そりゃそうですよね…。
それじゃあ、どうして8月が中途で転職する人が比較的有利なのか紹介していきます。
退職者が出始め後任を補充するから

いきなりですが問題です。なぜ8月に退職者が続出すると思いますか?

え…?年度始まって、いろいろ体験して嫌になる頃だから?
まあ、嫌になる頃だからってのもあると思いますが、一番の理由は夏ボーナスを貰った後だからです(笑)

誰だって得して退職したいでしょう!
そのため、6・7月にボーナスを受け取り退職した人たちの分を補充するために、8月頃か中途採用の募集が増加しだすという訳です。

このタイミングを逃すまじ!!
新規企画がスタートで人員の補充が始まるから
もう一つの理由として挙げられるのは、新卒の教育活動が落ち着き、新規企画などが動き出す時期だとからということ。
企画によっては人員補充が必要となるため、中途採用の募集が増加しだすそうです。

でもそれなりにスキルがある人を優遇するのかなあ?

そこについては聞けなかったけど、年度終わりよりもそれなりの経験を有している人の方が採用されやすいだろうね。
<PR:私のお世話になっているエージェントさんはこちら>
最後に

う〜ん私が活動しようと思っていた時期と違う…。

まあまあそんなに悲観的にならないで!
業種や、企業規模によっては募集時期も異なるので、必ずしもこの時期じゃないとダメという訳ではありません。
もちろん有利か不利かという点で見ると紹介した時期意外の場合不利になるでしょう。

どっちにしても、会社を辞めようとしている時期より3ヶ月前を目安に転職活動を始めるといいらしいよ!
しっかりと余裕を持った行動を心がけましょう!
コメント