「会社を辞めたいって甘えてるだけなのかな…」
あくまでも個人的な感想ですが、会社を辞めることを”甘え”だって思える時点であなたは自分を客観的に見れる人でしょう。
つまり、単なる”甘え”で会社を辞めたいなんて思っていないはずです。
”甘え”で会社を辞める人は、何も考えずに、とっくに会社を辞めている人ばかりです。
今日は、「会社を辞めたいことって甘えなんじゃないか」と自分に厳しい方に、私から提案をさせて頂きます!
会社を辞めることって本当に甘えなの?置かれてる状況を考えてよう!
「自分ってちょっと甘えてるだけなのかな?」と思ったら、ちょっと自分の置かれている状況を確認してみましょう。
今回は、
- 人間関係
- 給与関係
- 業務関係
の3つを軸に、状況チェクのお手伝いをしていきます!
人間関係は良好?仕事を続けるための最重要項目
仕事がいくら忙しくても、”楽しい”と思えるのは実は人間関係です。
ここが悪ければ、いくら仕事が楽でも会社を辞めたいと思ってしまう要素ですね。
例えば以下のような例に当てはまっていませんか?
- 業務を協力し合うことは一切無し、たまに押し付けられる
- 誰が何の業務をやっているのか従業員同士の情報の共有がない
- 休憩所や食事時間、個室などの隠れるスペースで悪口が飛び交っている
- 飲み会や食事会は大体人の悪口の時が多い
- 上司とコミュニケーションが取り辛い・取れない
どれか一つぐらいの場合は目を瞑るしかありませんが、結構該当するものが多い場合は職場環境が最悪です。
と言うか、これでよく業務が回るなあって思いますね。
会社の存在意義として疑うレベルです(怒)。
何たって1日のほとんどは会社に居る訳です。
こんな劣悪な環境は、あなたの心身を壊すこと間違いないでしょう。
正直こんな環境に居るのであれば、別に会社辞めたいは”甘え”じゃありません。
何だかんだでお金は人生のモチベ!給与関係を確認
給与関係であまり文句は言えませんが、人生のステップアップをするためには外せない要素ですね。
- もう3年以上も働いているのになかなか給与アップがない
- 給料が上がり方が不規則で人生設計が全く見えない
なんていう人は一度、”甘え”なんて思わずに平均年収や年齢別の平均年収を確認してみましょう。
下記ページではマイナビさんで調査している平均年収を確認できます。
今の給料と照らし合わせて、「このままじゃ先のライフプランが見えない」というのであれば、会社を辞めることを本気で考えてみても良いでしょう。
ただ、会社を辞めたからと言って”絶対に理想の収入を得られる保証はない”と言うことを言っておきます。
そして、収入を得るためには、それなりの”努力”が必要です!
努力無しにして収入を得ようと考えることこそが甘えです。
過剰な労働になっていない?業務関係をチェック
最後は業務量のチェックです。
何でも屋さんになってませんか?
- 当初と比べると業務量がとんでもなく増えていた
- できる人だからと周りにたくさん業務を振られる
- サービス残業は当たり前で休日も業務をやる
こんな状態最悪です。
これって意外と”いい人”にありがちなことで、「私やります」が続くと「〇〇さんて何でもできるよね」と業務量がどんどん増えることも。
これは別に悪い子じゃないんですけど、それに対してきちんと対価が支払われているのかを確認してください。
対価は別にお金だけではないです。
職場環境だったり、人間関係だったり。
こういった部分でカバーされていないなら、会社を辞めることを検討するべきでしょう。
(ちなみに最初に何でもこなして、何でもできる人と認識された後に、少し欠点を見つけられると結構指摘されることって多いんですよね…。私は、会社の奴隷じゃない!)
甘えだっていい!会社を辞めた後の未来を想像してみよう
状況チェックを踏まえてどうでしょう?
”甘え”だったのか、”甘え”じゃなかったのか、少しは整理できたんじゃないでしょうか?
でも、ここから私が言いたいのは、
別に難しく考えなくたっていい!甘えだっていいじゃないか!
と言うことです。
会社を辞めようが辞めまいが後悔はどちらにでも起こる
結局、今会社を辞めても辞めなくても、どっちにしても後悔はするはずです。
あの時辞めてたらなあとか、あの時辞めてなかったらなあとか。
でも、会社を辞めた場合には
「あの時会社を辞めておいてよかった!」
という分岐点でもあることを忘れないでください。
行動することで変わる未来は必ずあります!
甘えだと追い詰めすぎると精神的に辛くなる
とにかく、自分をあまり追い詰めないこと!
会社辞めたいと思ったなら、それが素直な感想でいいんです。
「甘えかな?」と、ちゃんと律することも出来たじゃないですか。
ちゃんと自分をコントロール出来たじゃないですか。
ここまで考えられたなら、甘えじゃありません。
自分を思いつめた先に待っているのは精神状態の破壊です。
そうなる前に、まず自分を否定しないこと!
十分頑張ったんですから!
最後に
最後はちょっと会社を辞めることを後押ししてしまいましたね。
これはあくまでも私の提案です。
ちょっと自分にも言い聞かせている部分があったかもしれませんね(笑)
会社を辞めちゃいけないなんて決まりはないです。
いつも言いますが、一度切りの人生。
私は、会社に苦しめられる人生を送りたくないですね…。
ちなみに、会社辞める=仕事辞めるじゃないので注意です(意味深)
ではまた、次の記事で!
コメント